トピックス
/ TOPICS2021.11.08
霜月大祭のご案内
11月13日-16日は総社霜月大祭です。
始まりは養和元年(1181年)11月15日、当社に播磨国(東は垂水、西は赤穂)16郡の大小明神174座の神々を合わせ祀ったことを記念し執り行われるようになりました。
総社が総社と呼ばれるようになった大切なお祭です。
、
本年もコロナ禍の影響により、神事は神社関係者のみで執り行い、にぎわい行事は中止となります。
、
、
七五三詣をご予定の方へ
14日・15日は、9時-11時頃まで霜月大祭のため、本殿でのご祈願が適いません。ご祈祷殿でのご祈願は承っております。
当日は、七五三詣のご家族で混み合うことが予想されます。お時間に余裕を持ってお越しください。
始まりは養和元年(1181年)11月15日、当社に播磨国(東は垂水、西は赤穂)16郡の大小明神174座の神々を合わせ祀ったことを記念し執り行われるようになりました。
総社が総社と呼ばれるようになった大切なお祭です。
、
本年もコロナ禍の影響により、神事は神社関係者のみで執り行い、にぎわい行事は中止となります。
、
、
七五三詣をご予定の方へ
14日・15日は、9時-11時頃まで霜月大祭のため、本殿でのご祈願が適いません。ご祈祷殿でのご祈願は承っております。
当日は、七五三詣のご家族で混み合うことが予想されます。お時間に余裕を持ってお越しください。
![]() |